きもの文化検定

【きもの文化検定1級対策】江戸小紋の留柄(定め小紋)の語呂合わせ

きもの文化検定 1級 対策 勉強法

*お知らせ*

似合うお着物が分からなくてお悩みの方、自分で似合うお着物を選べるようになりたい方に向けて、埼玉県の大宮・浦和にて【似合う着物診断】を行っております。
お着物が似合う女性になりたい!という方、ご一緒に「あなたのキレイ!」を探してみませんか?

診断メニューはこちら
似合う着物診断 和のパーソナルカラー診断 顔タイプ着物診断 着物骨格診断 着物柄診断

皆様こんにちは!一野瀬仁喜です。

 

私が当時きもの文化検定1級の勉強をしていた時に、なかなか覚えられなかったのが江戸小紋の留柄(とめがら)です。

そのまま覚えるのが大変だったので語呂合わせを作って暗記していました。

 

同じような方のお役に立てれば…と思い、語呂合わせをアップします。
きもの文化検定1級を受ける皆さま、参考にして頂ければ嬉しいです。

ちょっと無理やりな語呂合わせなので恥ずかしいですが…そこは目をつむってください。笑)




紀州徳川家
徳川奇襲(紀州)!!

行儀

仙台伊達家
仙台 だって(伊達)行儀が良い

通し

信濃戸田家
⇒これ、通しなの?(通し・信濃)ほんとだ~(戸田)

霰(あられ)

浅野家
朝の(浅野)あられ

薩摩島津家
⇒あられさつまいも(薩摩)一緒に食べたりします?(島津)

菊菱

加賀前田家
⇒かきくけこ。「か」が(加賀)「き・く」(菊菱)の前だ(前田)

※加賀前田家の家紋は梅鉢なので混同に注意です。

胡麻

肥前鍋島家
(鍋島)食べる(肥前)に胡麻入れる

武田菱

甲斐武田家
武田 かい?(甲斐)

梅鉢

肥後細川
太った後(肥後)梅ばっかり(梅鉢)食べて細く変わる(細川)

松葉

徳川綱吉
徳川さん渡りで骨折、松葉杖が良し(綱吉)

 

語呂合わせは以上です!
少しでも参考になりましたら、下のボタンからシェアやリンクをして頂けるととっても嬉しいです。
٩( ”ω” )و<よろしくおねがいします~!

 

その他のきもの文化検定1級対策の記事はこちらからどうぞ⇩

きもの文化検定1級の勉強法・対策
きもの文化検定1級の勉強法と対策 ①事前準備と参考書きもの文化検定1級の勉強を始める前にしておきたい準備と参考書について...
きもの文化検定1級の勉強法・対策
きもの文化検定1級の勉強法と対策 ②勉強の進め方きもの文化検定1級の勉強の進め方と試験対策、出題傾向についてです...
きもの文化検定1級の勉強法・対策
きもの文化検定1級の勉強法と対策 ③暗記法と試験当日の小技などきもの文化検定1級の暗記方法や、これを知っておくと試験中気持ちに少し余裕が持てる、ちょっとした小技について紹介しています。...
きもの文化検定1級対策・草花の別名
きもの文化検定1級対策・草花の別名きもの文化検定1級対策用に、草花の別名をまとめました。...
きもの文化検定1級対策 着物のことわざ・慣用句
【きもの文化検定1級対策】着物のことわざ・慣用句まとめきもの文化検定1級でよく出題される、着物のことわざや慣用句などをまとめてみました。 たくさんあるので、下の目次から気になるところへ飛ん...

 

新着記事